• WORKS

    • TAKU YAMAMOTO
    • TAKU HATAO
    • SAYUNA KON
    • MIKI SUZUKI
  • NEWS
  • ABOUT
  • RECRUIT
  • CONTACT

NEWS

December 09,2022

年末年始のお知らせ

もう12月か、
なんて思っていたのが
なんと1週間以上も前なのか、、
と愕然としながら
コーヒの湯気越しにカレンダーを眺めております。

吹く風もすっかり冬本番モード。
布団着て歩くようなもんだもんね、
そりゃ暖かいよね、と
今年もすっかりダウンジャケットと仲良しになりました。

学生時代。
当時のダウンといえば、
なんとなくボテっとしていて
どことなくミシュランのキャラクターのようになりがちで
あのフォルムがどうも苦手でダウンを避けておりました。

「ピーコートの方がカタチ的にナイスだし」と
薄着で鼻水垂らしてるあの頃の自分に
「未来ではダウンもシュッとしたデザインのものがいっぱいだよ
そして、キミも着てるよ」
と耳打ちしてあげたい気分です。
いや。
今着ているダウンがシュッとしているものを選べているか
議論の余地しかないんですけどね。

 

さて。
もうこんなお知らせの時期なのですね。
年末年始の弊社休業期間のお知らせです。

mosh inc.では 誠に勝手ながら、
下記期間をお休みとさせていただきます。

12月29日(木)〜1月4日(水)

なお、 お急ぎのご用件に関しましては、
各担当者に直接ご連絡ください。

VIEW MORE
November 07,2022

よながのおとも

やっと秋刀魚が出回り始めたとばかり思っていたのに
あっという間にコートが必須な風の冷たさになりました。

一気に増えた外国人観光客の皆さんは
かなりの薄着でもへっちゃらな様子なのですが
強く吹く風の音が
イヤホンのノイズキャンセリングを乗り越えて耳に届いたりもして
確実に季節が移り変わっているのを感じます。

イルミネーションの季節も、もうすぐそこです。

 

 

さて。
弊社の山本なのですが、
実は以前より動画での情報発信に興味を持っておりまして。

今のところ弊社事業ということではなく、
山本個人の発案・個人の制作となりますが
プロの一線で働く仕事人へのインタビュー動画が
めでたく完成し先日お披露目となりました。

第一弾となります今回は
レタッチャー / 藤井 陽介さん(Fst)へのインタビューです。

ナリカタチャンネル / 仕事人インタビューch
https://www.youtube.com/channel/UCwWYeuMpNUOCH9H6U7yfcYg

 

+++++

山本からのコメント:

藤井さんは
野球少年 → 美大(多摩美)
→ アマナ → GO-SEES / pygmalion → Fst(独立)
というレタッチャーの方です。
レタッチ以外にも3DCGや映像も手掛けられています。
一緒に働いていたpyg時代はエースで四番という存在でした。

同業者の人がどんな思考でレタッチに関わっているのかを
知る事が出来てインタビューをした僕自身とても面白かったです。

とても長い動画なので、、アレですが、
もし良かったら見てみてください!
( 近日中に分割版をアップしようと思っています。)

+++++

山本のコメントにもありますが少し長めではあるものの
その分、内容ぎっしりの贅沢なインタビュー動画ですので
夜長のお供にご覧いただければ幸いです。

 

ぜひ。

 

VIEW MORE
July 27,2022

夏期休暇のお知らせ

 

早過ぎた東京の梅雨明けから早くも1ヶ月。

連日の猛暑に向かい合って
熱中症対策だしマスクは外せるの?外せないの?
結局
外すわけにもいかないマスク生活の日々です。

とっくに慣れてきたけれど、
全然慣れたい訳ではなかった慣れの一つです。

この疫病にも出口が見えてきたかな、と
すごく淡い期待をしていたのに、
もう一踏ん張り、二踏ん張り
面倒でも向き合って対策していかなくてはなりませんね。

どうぞ皆様におかれましても
何事もなく
ご安全に過ごせますようにとお祈り申し上げます。

 

さて、
誠に勝手ながら、
moshは下記のお盆期間を夏期休業とさせていただきます。
ご繁忙のところ大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承ください。

8月11日(木)〜8月16日(火)

 

なお、お急ぎのご用件に関しましては、
各担当者に直接ご連絡くださいませ。

 

 

 

VIEW MORE
April 07,2022

GREEN

 

 

moshには緑が絶対足りない。

緑を買おう。いつか買いに行こう。
どんなのがいいかな。

 

2年前に表参道に引っ越してきたときには
既にそんな思いが芽生えていたようです。
新オフィスへの様々な期待を膨らませていたというのに。

程なくして世間はウイルスと戦う世界に突入してしまい、
楽しみなことを一気に刈り取られた思いで
気がつけばあっという間に2年間。
そろそろ。

 

そんな年度末間近の3月のある日
「ねえ、南青山にSOLSO PARKってのがあるらしいよ」
「お、いいね、みんなで行こう行こう」
「え、いつにする?もう決めちゃう?」
社内でそんな話が急浮上したのでした。

時は来たりてよく晴れた某日、
会社の固定電話を使い方のよく分かっていない留守番モードに切り替えて
みんなでワクワクを詰め込んでお買い物に出かけました。

SOLSO PARKは
植栽を買うことのできる施設なのですが、
外界と流れている時間が少し違う感じがしました。
(インスタとオンラインショップもお薦めです)

グリーン初心者の私たちは
みんなで一塊になって集団行動的に見て回っていたのですが
「だめだ。さっぱりわかんない」
と、親切な店員さんを捕まえて順番にお薦めを聞いて回りました。
気がつけば1時間ぐらい拘束してしまっていたのですが、
お兄さんもまた植物愛が止まらないと見えて
嫌な顔一つせず質問や要望に答え続けてくださいました。

後日配送の手配をお願いして、
閉園間近に夕映えを浴びながらコーヒーをいただきました。
こちらの施設、これからの季節絶対的にお薦めなので、
皆さんも是非足を運んでみてくださいね。

今回、moshの仲間入りをした植物たちは
・クロトン
・柱サボテン
・シェフレラ
・アスプレニウム
・クロコダイルシダ   という名前です。

是非、立会いなどでご来社された際には
レタッチャーに
「これなんて名前?」と聞いてみてください。

 

 

 

多分
答えられませんから。

 

 

 

 

VIEW MORE
March 03,2022

春の訪れ

 

ここ数日春らしい日和が続いております。
花屋の店先のラインナップも春色に移り変わって
ほんのり薄ピンクが目立ち始めて
思わず桜の枝を買ってみたのですが
あっという間に咲いてあっという間に散ってしまいました。
暖かさのせいなのでしょうか。

moshの目の前にある人気のパン屋さんは
今日も長蛇の列を成していて
それでも
待っている人々の表情が
少し前とは変わってきていて
いくらか晴れやかに見受けられます。

なんとなく少し薄めのコートを選ぶようになっても
ダウンをしまうにはまだ少し早いよね、と
おっかなびっくり保険を掛けつつな私ですが
行き帰り丸まりがちだった背中はしゃんと伸びている気がします。

私だけなのかもしれないのですが
冬ってなんとなく
目に見えない何かと闘っている感じがするんですよね。
ジッパーやボタンは首まで完璧に締め切って
寒さにさからって、風にさからって、表情も険しくなって、足早で。
家の中以外信じられる感じがしないんです。なんとなく。

そんな寒さに弱い私は
スギ花粉の制裁が近い未来に待ち受けていると覚悟しつつも
この季節の移り変わりに心から祝福をしている次第です。

東京のまん延防止等重点措置も延長の方向で伝えられていて
楽しいことなんかは引き続きもう少し先延ばしになりそうですが、
制限のある中でいかに穏やかに楽しく上手に過ごせるか
そんな宿題を一緒に解いていきましょう。

どうぞ皆さんの身の回りも安全で健康的でありますようにと
心よりお祈り申し上げます。

 

mosh

VIEW MORE
January 05,2022

明けましておめでとうございます!

 

 

 

皆様、
明けましておめでとうございます!
mosh inc.です。

2021年もひとかたならぬお世話になりまして、
誠にありがとうございました。

昨年は新メンバーとして
レタッチャー 関 伴将が加わったり、
10年ぶりにホームページのリニューアルに取り掛かったりと
moshとしても変化のある実りの1年となりました。

本年もたくさんの写真・作品を通じて
皆様のご発展に寄与できますよう、
全力で精励いたして参ります。
どうぞ、本年も宜しくお願い申し上げます。

mosh inc. スタッフ一同

VIEW MORE

ARCHIVE

  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
ARCHIVE
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025

  • NEWS
  • WORKS

    • TAKU YAMAMOTO
    • TAKU HATAO
    • SAYUNA KON
    • MIKI SUZUKI
  • WORKS

    • TAKU YAMAMOTO
    • TAKU HATAO
    • SAYUNA KON
    • MIKI SUZUKI
  • ABOUT
  • RECRUIT
  • CONTACT

Copyright © 2021 mosh inc. All Rights Reserved.